【アルミやろうぜ】アルフレームで自宅に合わせた調味料ラックを作ってみた

アルフレームを使った製品の裏話や活用方法がわかるコラム「アルミやろうぜ」!

今回はアルフレームで製作した調味料ラックについてご紹介いたします。

キッチンラックを作ってから2年…

以前このコラムで、自宅用に製作したキッチンラックを取り上げました。

アルフレームで作ったキッチンラックの画像

1人暮らしを始めて間もないころに、最低限の調味料と調理器具が引っ掛けられるラックが欲しい!と思い作った製品で、2年経った今でも活躍してくれているのですが、現在少し困った点が出てきてしまいました。それが…

調味料が増えすぎてラックに引っ掛けられない

上の写真でお分かりの通り、2年前は調味料なんか4つもあれば十分だと思っていたのですが…。2年の間で料理が趣味になり、スパイスに凝りだし、数がひとつ、またひとつと増え

今では19本に。


思っていたより増えてしまいました。おかげで今ではカレールー無しでカレーが作れます。

ここまで増えると元々調味料を入れていたカゴにはもちろん入らず、入る大きさのカゴを買い足してラックに引っ掛けようとしたら、調味料19本分の重量が重すぎて支えきれず(計ってみたら1.6kgほどありました)、キッチンラックが倒れかける事態になったため今は引っ掛けずにシンクの上にそのまま置く形に…。

するとどうなるか。一人暮激狭キッチンの貴重な調理スペースが調味料によって圧迫されるのです。

ただでさえ狭いキッチンのスペースをこれ以上減らしたくない、けど調理中すぐに使える場所に調味料を置いておきたい!!!(調味料を減らすという選択肢はない)という事で

調味料ラックの画像

アルフレームとワンバイ材で作ってみました。

こちらが私のわがままを叶えてくれる調味料ラックです。前回のキッチンラックのように壁に突っ張らずにそのまま置く形にしています。

木の板部分の上に調味料類を置く想定をしているのですが、特徴的なのはこの高さです。スパイスラックでここまで高さを上げる製品は中々無いと思うのですが、これには激狭キッチンゆえの理由があります。

一人暮激狭キッチン

こちらが自宅のキッチンのイメージ図です。左側にIHコンロが1口、調理スペースを挟んで右側にシンクがついており、今使用しているキッチンラックは調理スペースの壁に突っ張って固定しています。

1人暮らしのキッチンは調理スペースも狭いもの。図では広そうに見えますが実際は小さめのまな板1枚がちょうど入るくらいの幅しかありません。(それでも一人暮らしにしては広いのかもしれませんが…)切った物などを置いておく場所は必然的にキッチンラックの手前になります。

で、新しい調味料ラックを作るまで置いていたスパイス類の場所がオレンジで塗りつぶしているところです。引っ掛けられないのでキッチンラックの手前にそのまま置いていました。

この配置だと物を置いておくスペースが少なくなってしまい料理がやりにくくて仕方ないので別の場所に移動させようと思います。

置きたい場所の条件は

  • 調理中にすぐ手に取れる位置
  • 何の調味料かすぐに見える位置
  • 今置いている他の物を移動させなくてもいい位置

です。

調理中に目当ての調味料をすぐ手に取れるようにしたいので、シンク側やそもそもキッチンと違う場所にしまうのはナシ。
となると、置けそうな場所の候補は点線で囲っている2か所。まな板を置いているコンロの奥側と、菜箸や鍋蓋を置いているコンロの左側です。

ただ、コンロの奥側では調理中に片手で調味料を取るには取りにくい位置なので、今回は鍋蓋などを置いているコンロの左側に新たに調味料を置くことに決めました。

…じゃあ元々置いていた鍋蓋や菜箸をどこに置けば??

スペースを空けるために物を別の場所に置こうとしているのに、元々置いてあった物をまた他の場所に移動させてしまっては、結局スペースは空きません。今置いてあるものを移動させずに同じ場所に収納できるスペースを増やす工夫が必要です。

今あるものを移動させず、同じ場所に収納スペースを増やす

そのため今回は上のスペースに注目しました。鍋蓋などを置いている上に調味料を置けるようにすれば、元々のスペースを確保したまま新しいものを置くことができます。先程ご覧いただいた、やけに高いラックの高さの理由はこの為です。

早速自宅で蓋のサイズや蓋を置いたときの高さと幅をはかり、コンロ横に置ける奥行きを考えちょうどいいサイズがどのくらいかを決めて、アルフレームで製作を行いました。天板はホームセンターによく置いているワンバイ材を使用。ちょうどいいサイズに切断してワックスを塗ったものをフレームに取り付けます。

ラックを組み立てているところ
組んで
ラックをさらに組み立てているところ
組んで
ラックと天板を木ネジで取り付けているところ
最後に天板をフレームの穴加工部分から木ネジで止めます

組み方の詳細はこちらの動画でご紹介しておりますので、気になる方は是非チェックしてみてください!

出来上がったものがこちら

調味料ラックを実際にキッチンに置いているところ

こちらが使用画像です。鍋蓋がいい感じに収まるサイズで幅と高さを確保。菜箸も入れられるように手前にもフレームでスペースを作っています。

当初はこのスペースに菜箸などをそのまま入れる予定だったのですが、もともと入れていたカゴがちょうど入ったのでカゴごと突っ込んでいます。ラッキー。

調味料を置いている写真の拡大画像

調味料もこの通り19種全て乗りました。ちなみに、この写真の撮影後友人から調味料を誕生日プレゼントでいただき、現在は23種乗ってます。

既製品では調味料ラックとして買うと、ラック自体を置くスペースが結局必要になってしまうことが多く、元々置いているものをよけたりする必要があるのですが、普段の作業などを考えてちょうどいいラックを作る事が出来てとても満足です。

今回は黒色のフレームで製作したので、家具っぽさがシルバーのフレームよりましてさらにいい感じ。これで今まで以上に料理を楽しめそうですね!🍳

こちらと同じサイズのキット品はYahooショッピングで販売中です!

また、別のサイズや仕様で作ってみたい場合はお気軽にご相談ください!