【アルミやろうぜ】おうち時間を楽しむローテーブルをDIY

アルフレームを使った製品の裏話や、活用方法がわかるコラム、「アルミやろうぜ!」

今回はアルフレームと木材を使用して、ローテーブルを製作しました。

座って使える背の低いテーブルが欲しい

休日お家で過ごす際、テーブルではなく床に座ってテレビや映画を見たりすることがあるのですが、いつも置き場所に困るものがあります。飲み物や食べ物です。せっかくの休日なのでダラダラお菓子をつまみながら映画を見たい!のですが家に小さいテーブルがありません。かといって床にそのまま食べ物を置きたくないので、家にある椅子を机代わりに使っています。

シュールなイメージ図

物を置くスペースは少ないし、高さも微妙に使いづらいので(そりゃもちろん椅子なので)アルフレームを使ってちょうどいいサイズのテーブルを作る事にしました。

製品の特長

座椅子・クッションなどに座る時に使いやすい高さ

ソファや椅子に座って使うのではなく、座椅子やクッション・床にそのまま座ったりなど低い位置で座って何かをするときに物を取りやすい高さにしました。また、飲み物やお皿、タブレットなどを天板にゆったり置けるサイズにしました。

黒アルマイトのアルフレームを使用

ローテーブルのフレーム部分には黒アルマイトのアルフレームを使用しました。黒のアルフレームは現状A-1とB-1の二種類のみで、製作できる形は限られてしまうのですが今回はシルバーよりも家具として馴染む黒を選びました。

足が入れられる形で製作

サイドテーブルのように自分の横にテーブルを置くよりも目の前に物が置けるようにしたかったので、テーブルの下に足が入れられる形で設計しました。

脚に穴加工付きのジョイントを使用

テーブルの脚にアジャスターやキャスターを取り付けられるように、M6穴加工付きのジョイントを使用しました。

ECサイトで現在販売しているキット品にはアジャスターを一緒につけています。キャスターに変えたい場合は、M6でねじ込み式のキャスターを購入すれば、自分で付け替えることができます。

本製品はキット品で販売も行っております、ぜひご覧ください👀(このほかにもアルフレームを使った製品を掲載しております。)

Amazonの商品ページはこちら

https://amzn.asia/d/eT0j5UB

作り方

ここからは簡単にローテーブルの作り方をご紹介します。

↓組み方はこちらの動画でもご覧いただけます↓

フレームの組立

底面の組立

初めに底面を組み立てます。プラスチックハンマーを使ってフレームにジョイントを連結させます。

テーブルの脚をつける方向に合わせて穴加工のあるジョイントを連結させます

さらにフレームとジョイントを連結させてコの字を作ります。

最後にフタをするようにフレームを連結させれば、底面の完成です。

天面の組立

天面も底面と同じ手順で組み立てます。

天面には天板を取り付けられるように穴加工のあるフレームを使用しています。

中間フレームの組立

テーブルを組み立てる途中で連結させる中間フレームを先に組み立てておきます。

支柱フレームですべてのパーツを連結させる

先に組んでおいた底面・天面・中間フレームを、支柱フレームを使ってつなぎ合わせます。

底面に支柱フレームを連結して

その上に中間フレームを連結します。

さらにその上に別の支柱フレームを連結して

天面を連結させます。

最後に底面にアジャスターを取り付ければ完成です。

天板取付例

フレーム部分が出来上がったら、お好みの天板を用意して取り付けてみましょう。今回はホームセンターで購入した木材を用意しました。フレームの天面部分と全く同じ大きさに切断して、角を取ってオイルステンで着色しています。

これを天面フレームに開いている穴からネジなどを使って固定します。

これでローテーブルの完成です。

マグカップにiPadProを横置きしてもゆったりしたサイズのローテーブルが完成しました。

これで休日をさらに快適に過ごせそうですね。

本製品とサイズのキット品はyahooショッピング、Amazonで販売しておりますので是非ご覧ください!

Amazonの商品ページはこちら

https://amzn.asia/d/eT0j5UB

違うサイズで作りたい、違う仕様で作りたいんだけど…という場合もご対応可能ですので
お気軽にお問い合わせください!